CATEGORY

TOPICS

  • 2020年5月4日

コロナ対策|子どもの興味を刺激するもの

長引く自粛生活とコロナ疲れ。大人はもちろんですが、子どものメンタルは特に心配です。ミンダナオタイムスから、子どもの興味を刺激することにスポットをあてた記事が届きましたので紹介します。 アートセッション、料理、ガーデニングは子供の興味を刺激する COVID19の感染拡大を防ぐためのロックダウンと、それに伴う行動自粛に対し、多くの人は時間を持て余して退屈しています。 しかし、ダバオに住むアレン・ピータ […]

  • 2020年4月30日

新しくオープンした、ダバオのフードバザール

Lifestyle & Food Market ミンダナオタイムスからのミニリポートです。 ブロガーで仕出し屋の友人と一緒にバイパス・ロードをクルマで走っていると、その日の午後に聞いたばかりの新しくオープンしたフード・バザールが目に飛び込んできた。 ロハスの夜市と違って、駐車場のように見えるところに屋台が出ていて、いろいろな食べ物が売られている。その雰囲気があまりにも魅力的で、思わずクルマ […]

  • 2020年4月23日

はじめまして、モリンガ

モリンガ? 今回は「モリンガ」を使ったお料理の紹介です。新しい食材に敏感な方はご存知かもしれませんね!何度目かの滞在で、料理を作るところを見せていただける機会があり、思わずテンションが上りました!そこで初めてみた野菜がモリンガ。ん?野菜なのかな? 野菜?ハーブ? 早速、検索してみると、スーパーフード、奇跡の食材、などと魅力的な単語がモニターで踊っています。どうやら体に良いらしい。「健康・美容」のキ […]

  • 2020年4月16日

ある中国人シェフの食料パック支援

新型コロナによるパンデミックという状況下におかれたダバオで、とある中国人シェフの行動に注目が集まっています。 ミンダナオタイムスのリポートから見える現状をお届けします。 市長の呼びかけに応えた若き中国人シェフ 「私たちはダバウェニョスは、慈善は家庭から始まると教えられてきました。どこか他の場所に寄付をするのではなく、労働者の苦境には食糧援助を提供し、すべての人を襲う危機から生き延びるための手助けを […]

  • 2020年4月13日

ユニクロとSM財団が食品支援でパンデミック難民をサポート

新型コロナ対策により日本よりはるかにきびしい厳戒態勢をしかれているフィリピン。 ダバオでも、取締強化により仕事を離れざるを得なくなった人、行動が制限されてしまった人たちから、救援物資を求める声が日増しに大きくなっています。 そんな状況の中、日本のユニクロと現地のSM財団の協力による支援に関するミニリポートが届きましたので紹介します。  ユニクロとSM財団による食品支援 テレビのニュースに耳を傾けて […]